スポンサーリンク
朝スケジュール
6:30 起床
6:50 朝食(夫・子どものみ)
7:00 子供の着替え・洗顔
7:10 検温・保育ノート記入(わたし)、風呂掃除・風呂予約(夫)
7:20 夫が子どもを連れて登園
7:30 朝食(わたし)
7:40 食器の片付け・食洗機セット
7:50 着替え・乾燥機能付き洗濯機のボタンを押す
7:55 ルンバ(自動掃除機)のゴミ捨て・床のオモチャを拾い上げて片付ける
8:00 洗顔・化粧
8:15 髪を濡らし、ドライヤーでセット
8:20 オムツをまとめ、ゴミ出し
8:22 出勤
朝は夫が子どもを送ってくれるので、わたしは夫が時間内に送迎できるよう、自分の支度はまったくせずに、子どもの支度に集中します。
送り出した後に、自分の食事、身支度を行います。そして、朝は家事を一気に行います。
家事
朝にセットすると、全て自動で家電がやってくれるので助かります。
食洗機
朝ごはんで使用した食器を食洗機にセットして、洗剤を入れます。
ボタンを押すと、帰宅時にはピカピカに洗い上がっています。
落ちにくい汚れも、ミストでしっかり落としてくれます。汚れがこびりついている時はモードを「強力」にすれば、たいていの汚れは落ちるので便利です。
マンションを購入した際に、設置しました。外付けのものもあるので、ワーママはぜひ揃えたい家電の一つです。すごく便利ですよ!
電気鍋
食材が冷蔵庫に入っていて、作りたいレシピが明確にあれば、ホットクックという予約のできる電気鍋で、夕飯を作ります。
シチューやカレーなどの煮込み料理を作ることが多いです。
野菜不足な時は、野菜を細かく刻んでうどんスープで煮込むこともあります。
カットした野菜と肉を、鍋の中に入れてボタンを押すだけで、帰宅時にはホカホカのご飯が出来上がっています。失敗知らずで野菜も柔らかく甘く仕上がるので、子どももよく食べてくれます。
乾燥機能付洗濯機
2018年2月、花粉が飛ぶ直前に購入した乾燥機能付洗濯機「ビッグドラム」。
めちゃめちゃ便利です。
今までは洗濯の終わった塗れた衣服を、一つひとつ広げてハンガーや洗濯バサミに挟んで干していた手間が「消滅」しました。
それによって、1回の洗濯につき20分の時短ができます。
1日に、朝、晩の2回洗濯するのだとしたら40分の時短になります。もちろん時短だけではなく、体力も温存されるので、子どもと遊ぶ時間も確保できます。
洗濯後、すぐ取り出さないとシワにやりやすかったり、子どものビニール製の食事用エプロンがタンブラー乾燥をすると破れてしまったりと小さなデメリットはありますが、圧倒的な楽さです。
帰宅すると、朝着ていたパジャマがふわふわに洗い上がっているので、こまめに衣服を洗濯できて清潔です。
掃除
ルンバを、平日の昼12時に1回掃除するように予約をしています。
ルンバをかける時に邪魔にならないよう、床に落ちたオモチャやぬいぐるみなどを片付けます。
片付けないと、オモチャの紐を巻き込んで、帰宅するとルンバが充電場所に戻れず、停止していることがあります。
クレヨンなどを挟み込んだまま掃除してしまうと、床が大変なことになるので、被害が出そうなものは予めきちんと片付けておく必要があります。
まったく掃除をしないと、木曜日あたりには裸足で歩くと足の裏がザラザラしてしまうものですが、ルンバが頑張って掃除をしてくれるので、リビングはキレイな床が保てます。
スポンサーリンク
まとめ
わたしの朝スケジュールを紹介しました。
帰ってくると洗濯物は乾燥まで済んだ状態で、リビングの床も食器もピカピカ。お風呂も湧いていて、夕ご飯の準備も出来ている状態になっています。
朝は、家電を駆使して帰宅後に快適な状態に整えることが、長く仕事を続ける上で重要です。