
我が家では0歳からこどもちゃれんじベビー、こどもちゃれんじぷち、こどもちゃれんじぽけっとを連続して受講しています。
今回は1~2歳向けの「こどもちゃれんじぷち」を受講した口コミのメリット・デメリットについてくわしくご紹介します。
スポンサーリンク
目次
こどもちゃれんじぷちとは?
1~2歳向けの知育おもちゃ・絵本が自宅に届くサービスです。
トラの男の子の「しまじろう」がメインキャラクターで、ベネッセが提供しているサービスです。
こどもちゃれんじぷちでは、子供に大人気のしまじろうのぬいぐるみとマトリョーシカ「いろっち」が届くのが特徴です。
詳細はコチラ>>>【こどもちゃれんじぷち】
こどもちゃれんじぷちの料金
12ヵ月分一括払いの場合、合計20,364円となっています。
1ヶ月あたり「1,697円」で受講ができます。
スポンサーリンク
こどもちゃれんじぷちのおもちゃ・付録
詳細はコチラ>>>【こどもちゃれんじぷち】
黄色いバス(名前は「プップー」)の中にブタとライオンとゾウが乗っています。
動物を載せ替えるとプップーが「ブタさん、こんにちは」としゃべります。
車輪ももちろん動かせるので、床を走らせることができます。
(モーターは搭載されていません。子供が手で動かします)
トレイの中にパズルのように食べ物がハマります。
またプップーに食べさせると「りんごおいしい~♪」としゃべります。
食べさせた後は、プップーの歯を磨けるよう歯ブラシがセットでついてきます。
マトリューシカのように入れ子にできる色のキャラクターおもちゃ「いろっち」が届きます。
子供はなぜかこの「いろっち」が大好き!!
お風呂で遊べるおもちゃがあるので、お風呂嫌いな子供をお風呂に入れるのにとても助かりました。
こどもちゃれんじぷちの後半には、おままごとセットが届きます。
鍋をコンロにかけると「カチッボオオオオ」と本物のコンロのように音がします。
「ハンバーグジュージュー♪にんじんジュージュー♪」としまじろうが料理に合わせて歌ってくれるモードがあります。
また「レストラン」「いろっち」「しまじろう」に電話ができるおもちゃも付属でついてきます。
こどもちゃれんじぷちのブロックは子供でも力が不要で扱いやすいのでよく遊んでいました。
こどもちゃれんじぷちのシートと合わせて、ブロックの車を走らせたり、いろっちをイスに座らせたりと遊ぶことができます。
なかでも子供が一番気に入ったのは、写真左の卵のおもちゃと、リュックです。
卵のおもちゃは割れるようになっているので、スーパーボールを詰めたり、粘土を詰めたりといろいろな用途で遊べました。
リュックは背負いやすい大きさで、肩紐部分がマジックテープで止められるようになっているので、着脱が楽でした。
動物園など外出する時に背負えて助かりました。
今はもっと可愛らしいデザインになって、2019年3月5日まで2つのデザインから選べるようになっています。
詳細はコチラ>>>【こどもちゃれんじぷち】
こどもちゃれんじぷちのメリット
こどもちゃれんじぷちを実際に受講して感じたメリットを紹介します。
こどもちゃれんじぷちのおもちゃは手先をよく使う
手先が徐々に器用になってくるので、刺激するようにシールを貼ったりと複雑な動きを促すおもちゃが多く、子供自身も意欲的に取り組んでいるのが良いところです。
絵本の内容もお気に入りで何度も「読んで」と言って膝に乗ってくるのが可愛いです。
こどもちゃれんじぷちは両親向けの育児本がためになる
意思疎通の難しかった赤ちゃんとは違い、だんだん言葉を習得して発するようになってくる年齢です。
はじめて親になるパパ・ママは「どうしたらいいのか」わからず困ってしまうことがあります。
こどもちゃれんじぷちでは、親用の読み物である育児冊子も一緒に自宅に届きます。
- 今からできる!親子で楽しい生活習慣
- 豊かな言葉、どう育つ?
- 子どもをたたいてしまいそうになったことありますか?
- これでストレス知らず!オムツはずれ
ちょうどその月齢のタイミングで悩むことを、少し先回りして教えてくれるので助かりました。
こどもちゃれんじぷちのDVDは大人も楽しめる内容
こどもちゃれんじぷちではDVDが届きます。
絵本に沿った内容で、内容のクオリティが高く大人も一緒に見て楽しむことができます。
YouTubeの無料動画と違い、安心して子供に見せることができます。
子供が夢中になっている間に、ご飯を作るなど家事を済ませることができます。
DVDは子供の集中力に合わせた時間になっているので、延々と見ることがなくおすすめです。
こどもちゃれんじぷちは「トイレトレーニング」が少しずつはじまる
こどもちゃれんじぷちは、生活習慣を少しづつ教えていくことのできるおもちゃです。
特に子供が嫌がる歯磨きやトイレの大切さを、しまじろうと一緒に学んでいくという形が取れるのが嬉しいです。
トイレに顔のパーツのシール貼って「トイレちゃん」と呼んで親しみを覚える作戦は大成功でした。
(その後、何度も貼ったり剥がしたりするうちにシールはトイレに落ちて流れてしまいましたが……)
こどもちゃれんじぷちは「こどもちゃれんじプラスコース」が受講できる
- 読み聞かせ
- リズムダンス
- 知育
こどもちゃれんじぷちをベースにして、子供の特性・好みにあわせて上記3つのコースをプラスできます。
我が家は絵本が好きなので「読み聞かせコース」を受講しています。
1ヶ月あたり「535円」で、月齢に合った絵本が届くので助かっています。
2歳9ヶ月になった今では、本棚から自分で好きな絵本を取り出して「読んで」と言えるようになりました。
1・2歳用の絵本ですが、2歳後半になった今現在でも3日に1度は本棚から取り出して読んでいます。
スポンサーリンク
こどもちゃれんじぷちのデメリット
こどもちゃれんじぷちを実際に受講して感じたデメリットを紹介します。
こどもちゃれんじぷちは床に細かい紙のおもちゃが散らかる
1、2歳になってくると手先が器用になるので、絵本付属のシールを貼ったり剥がしたりできます。
何度も繰り返すと接着力が弱くなってくるので、床にペラリと落ちてしまうことがしょっちゅうです。
散らかってしまうのが難点です。
こどもちゃれんじぷちはおもちゃの収納場所に困る
我が家ではこどもちゃれんじベビーから受講しているので、0、1歳のおもちゃも捨てられずに残っています。
「もうそろそろ捨てようかな」と思っていても、現在2歳9ヶ月になる子供は相変わらずこどもちゃれんじベビー、こどもちゃれんじぷちのおもちゃでも遊んでいます。
おもちゃが長持ちしてコスパはよく満足しているのですが、捨てるタイミングがわからずどんどん収納場所を圧迫していきます。
SNSのこどもちゃれんじぷちの口コミ・評判
#ぷちしま部#トイトレ#こどもちゃれんじぷち#しまじろうできた
朝にトイレに座ると、おしっこが出ました👏
本人も でた~ と、大きい声で教えてくれました💕 pic.twitter.com/vBqfNCfbJu— marimo (@marimorima0616) 2018年7月26日
こどもちゃれんじぷち5月号は
パズル図鑑と絵本と先月号の汽車に乗せるカセット的なパーツ。先月号との流用ができて無駄無くてよいところ
ちゃんと遊ぶのがすごいなあ pic.twitter.com/AqEeLiO0ee— pomponne (@lllpomponnelll) 2018年4月23日
こどもちゃれんじぷち4月号諸々届いた!秋から届いてたしまじろうともすっかり打ち解け(笑)歯磨きしてくれた⭐︎
しかし歯ブラシぬいぐるみ見たときは「はぶぁ」(はやぶさ🚄)って言ってた…#育児漫画 #育児日記 #なーたん育児記録 #男の子ママ #保育園の連絡ノート #ほぼにちなーたん pic.twitter.com/2gVkI84X04— 蒼衣ユノ(シ) (@blue_adobe) 2018年3月28日
口コミの中には、我が家と同じく「トイレちゃん」の顔のパーツが剥がれやすくてトイレに流れてしまった、という声がありました。
スポンサーリンク
こどもちゃれんじぷちの退会・解約方法
お客様サポートのページ内に、退会・解約方法の案内がありました。
退会は電話のみの受付になっています。
【講座名】
- こどもちゃれんじ
- こどもちゃれんじ baby
- こどもちゃれんじプラスコース
【電話番号】
0120-55-4103
※受付時間9:00~21:00 年末年始除く
一部IP電話からは、042-679-8561にお電話ください
(通話料がかかります)
こどもちゃれんじぷち口コミ(効果と感想)まとめ
我が家では0歳児から「こどもちゃれんじベビー」を受講していますが、「こどもちゃれんじぷち」になると、おもちゃがグレードアップしたように感じました。
しまじろうのぬいぐるみ、リュック、いろっち、ブロックなど人気のおもちゃが届くので、子供の心を鷲掴みです!!
また子供の発達に合わせて細かい作業ができるようになっていくのを、おもちゃを通して実感できるのが親として嬉しかったです。
また、親も初めての子育てで戸惑うことを毎月の小冊子で勉強することができました。
特に「生活習慣をどのように教えていったらいいのか」という親の不安に寄り添ってくれる内容で安心できました。
小冊子になっているので、わたしが読み終わった後に夫に渡して回し読みができました。
夫も熱心に読んでもらえて、育児方針のすり合わせができました。
そのため、子供に対しても一貫した姿勢で向き合うことができました。
これができないと、パパは「いいよ」と言ってもママが「ダメ」と子供に対するルールがブレてしまうんですよね。
こどもちゃれんじぷちでは、更に子供の能力を伸ばす「プラスコース」を追加で頼むことができます。
子供が興味を持っているジャンルを注文するのがおすすめです。
1ヶ月「535円」なので、セットで申し込むとコスパがいいです!
散らかるというデメリットはあることにはありますが、こどもちゃれんじぷちは子供ウケが圧倒的にいいのでおすすめです。
申し込み・詳細はコチラ>>>【こどもちゃれんじぷち】
関連記事>>>こどもちゃれんじベビーの口コミ~0歳から受講した効果と感想~(0~1歳)
関連記事>>>こどもちゃれんじぽけっとの口コミ~はなちゃんで遊んだ感想~(2~3歳)
関連記事>>>【しまじろうコンサート 2018】うみのワンダーランドの口コミ・感想