
ピューロランドのミラクルギフトパレードを2歳児と見た口コミを紹介します。
「ピューロランドのパレードってどんな感じ?」とこれから観賞を考えている方に参考になるよう記事を書いています。
スポンサーリンク
目次
【ピューロランドのミラクルギフトパレード】場所取り
パレードは開始1時間前から待機列に並ぶことができます。
早い時間から並ぶと、ダンサーとの距離も近く迫力満点なのでおすすめです。
もちろん開始時間ギリギリでも、中央のステージで行っているので遠目で見ることもできます。
わたしも遠くでの観賞、近くでの観賞の2回経験していますが、感動するのはやっぱりダンサーの動きが間近でわかる近くです!!
並ぶだけの価値はあるのでおすすめです。
▼今までの観賞の中で一番近かった席で撮れたベストショット
▼上記写真の撮影場所
今回撮影した場所は、頭上がアーチ型になっている出入り口です。
パレード30分前から並びましたが、運良くパレードから距離が近い場所を取ることができました。
パレードで使用した車の移動口になっているので、パレード最後には移動しなければならない席でしたが、充分パレードを近くで楽しむことができました。
この場所は穴場です!!
パレードの開始時間が近くなるとロープで途中から入ることができないように仕切られてしまうので、早めの待機がおすすめです。
途中トイレに移動した夫と子供がロープがあって戻れなくなってしまいました。
小学生以下の子供を連れた場合のみ、待機列への合流が認められていますのでスタッフに声をかけてロープを一時的に外してもらい、列に入ることができました。
わたしは使用したことがありませんが「ファストパス」のようにパレードの良い場所を事前に場所取りできるサービスがあります。
詳しく見る>>パレードの場所確保「ピューロパス」詳細(公式)
1席2,000円と少々お高めです。(2歳以下は膝上での観賞OK)
ピューロパスはインターネットで事前販売もしているので計画的にパレードを楽しみたい場合は活用もありかもしれません。(デートとかデートとか)
子供連れだと、当日まで熱や怪我などで無駄になってしまう場合もあるので、あんまり先の日時指定のパスの購入はおすすめしません。
【ピューロランドのミラクルギフトパレード】場所取りの注意事項
待機列への合流はできません!!
時間になるとロープで仕切られてしまったり移動が始まるので、一度並んだらその場を離れないようにしましょう。
小学生以下の子供のトイレなどで、列を離れなければならなかった場合だけ、列に合流ができます。
荷物を残して場所を離れるのもNGです。
またシートなどを大きく広げるのもまわりの迷惑になるのでやめましょう。
スポンサーリンク
【ピューロランドのミラクルギフトパレード】内容(ネタバレ注意)
ピューロランドのミラクルギフトパレードは歌とダンスのミュージカル仕様で行われます。
「かわいい」「なかよく」「おもいやり」のスリーハート(3つのハート)をテーマにパレードが行わている最中に、知恵の木の光が消えてしまいます。
闇の女王が「光が嫌い」という理由で知恵の木の光を奪ってしまたのです。
突然の攻撃と、ずっと続いてきた大切な知恵の木の光を奪われたことを「ひどすぎる……!」と感じたダニエルたちは、闇の女王を倒そうと立ち上がります。
でも、そんな中でキティは「闇の女王を信じよう」言います。
キティの信頼によって、闇の女王は心を開いて仲直りします。
黒かった女王の衣装も華麗にチェンジ!!
輝くばかりの白い衣装に変身します。
再び平和がおとずれ、女王も加わってパレードは盛り上がるのでした。
【ピューロランドのミラクルギフトパレード】おすすめのグッズ
パレードに持っていくとおすすめなグッズを3つ紹介します。
【ピューロランドのミラクルギフトパレード】参加グッズ「ミラクル・ライト」
「ミラクル・ライト」は普段はおもちゃとしても使えます。
何度もピューロランドに行くのであれば購入がおすすめです。
パレードに合わせてライトがカラフルに光るので、パレードとの一体感を味わえますよ!
パレード開始前に待機していると、スタッフが歩いて売っているので手を挙げると近づいてきてくれます。
そこでスタッフから直接購入することができます。
ちなみに「ミラクル・ライト」のお値段は1,500円(税込)です。
各種ショップ内で売られているので必要であれば事前に購入しておくのがおすすめです。
【ピューロランドのミラクルギフトパレード】クッション
並ぶ時間が長いので、みんな座って待っています。
場所によっては床がゴツゴツしている場合もあるので敷物や薄いクッションを持参しておくとお尻が痛くならないのでおすすめです。
【ピューロランドのミラクルギフトパレード】子供の気を紛らわすもの
パレードが始まるまでの待機している間、子供はヒマです。
あやすための道具が必要です。
我が家では仕方なくスマホのYouTubeで動画を消音にして見せていました。
「ミラクル・ライト」も暗がりで光るのでおもちゃ代わりになります。
スポンサーリンク
【ピューロランドのミラクルギフトパレード】スケジュール
ミラクルギフトパレードの開始時間のスケジュールはピューロランドの公式ホームページから確認ができます。
さっそくチェック>>>ピューロランドのカレンダーからパレードの開始時間をチェック
(ピューロランドのサイトってちょっと分かりづらいので探すのに毎回苦労するんですよね……)
パレードは平日は1回しか開催しないので、間に合うように行きましょう!
(休日は2回開催している場合もあります)
【ピューロランドのミラクルギフトパレード】まとめ
パレードは迫力があって感動すること間違いなしなので、ぜひ近くで見て欲しいです!
キャストの衣装も凝っているし、ダンサーのキレキレでアクロバティックなダンスは見応えたっぷりだし、キャラクターはとにかくカワイイ!!
すこしでもこの記事がパレード観賞の役に立てば嬉しいです。