
ワーママ部のあやえみです
娘が3歳になるので、七五三の前撮りをしてきました。
子供は和装・洋装をレンタルできるとして「両親はいったいなにを着たらいいのか?」と悩みました。
結果、わたしが選んだ服装について紹介します。
スポンサーリンク
【七五三の前撮り】母の服装

【七五三の前撮り】母の服装
- 胸元がレースの黒いキャミソール
- ストライプのキレイ目なシャツ
- 黒のパンツ
- ベージュのパンプス
- ストッキング
【七五三の前撮り】母のアクセサリー
- 真珠のネックレス
- 真珠のピアス
- 結婚指輪

子供の晴れ着が色鮮やかだったので、晴れ着が引き立つようにシンプルな色合いの服を選びました。
写真スタジオが白背景だったので、違和感なく溶け込むことができました。
子供の身長に合わせて体をかがめることがあるので、胸元が見えないように黒いキャミソールをインナーとして着ました。
スカートの場合、座ると裾が上がるので丈は長めがおすすめです。
わたしの着たパンツはもともとくるぶしが見えるくらいの短めのパンツだったので、座った時に少し裾が上がりすぎてしまったように見えました。
【七五三の前撮り】父の服装
写真スタジオに電話をして聞いたところ最近はきっちり上着まで着込んで撮影する場合は少ないとのことだったので、ノーネクタイで撮影しました。
パンツも黒ではなく、カジュアル目のブルーのストライプのスラックスにしました。
スポンサーリンク
【七五三の前撮り】まとめ
写真スタジオのスタッフに電話で両親の服装について問い合わせたところ、最近はそこまでフォーマルな格好で撮影することは少ないようです。
写真館に置いてあるサンプルの小冊子を見たところ、カジュアルな服装をしている両親は5割、かっちり目のスーツを着ている両親が5割とちょうど半々でした。
わたし個人としては、自前のキレイ目の服装で十分だと思いました。
アクセサリーは真珠にすると、きちんと感が際立つのでおすすめです。