
スポンサーリンク
目次
【立川カフェ】Wi-Fi利用できる「本棚珈琲」
わたしは店に入って正面のひとり席に座りました。
目の前にはフリーWi-Fiの設定方法と、自由に使えるコンセントがありました。
ちょっと勉強をしたい、長居をしたい方にピッタリ!
【立川カフェ】本棚珈琲に行ったきっかけ
立川で最大の本屋であるオリオン書房。
そのオリオン書店内に併設されたカフェが「本棚珈琲」です。
店内の雰囲気が素敵だったので行ってみたかったのですが、週末の午後は順番待ちをする人がいるほど人気でした。
今回は整体帰りの土曜の午前11:30の来店だったため、待つことなくスムーズに席に着くことができました。
スポンサーリンク
【立川カフェ】本棚珈琲への行き方
- JR立川駅の北口から徒歩5分
- 多摩モノレールの立川北駅から徒歩3分
多摩モノレールの立川北駅の改札を降りると、外観に看板があるのですぐわかります。
【立川カフェ】本棚珈琲の入り口


オリオン書房の奥にひっそりとあります。
スポンサーリンク
【立川カフェ】窓際にひとり席のある「本棚珈琲」
L字型の店内で、席数は50席弱くらいでしょうか。
ひとりでもゆっくりできるように窓際に向いた席が4席あり、そこに案内してもらえました。

窓からは多摩モノレールの走る姿を見ることができました。
【立川カフェ】本棚珈琲でわたしが頼んだメニュー
ドリンクセット……合計800円(税込)
- シフォンケーキ……550円
- ホットのアールグレイ(レモン)……250円
せっかくカフェ名に「珈琲(コーヒー)」とついているのにコーヒーが苦手で飲めないわたし。
味が口コミできずすみません。
シフォンケーキはふわふわで弾力がありおいしかったです。
生クリームとベリー系のソースがついていました。
アールグレイの紅茶は香りがすっきりとして飲みやすかったです。
スポンサーリンク
立川でゆっくりできるカフェは「本棚珈琲」
友達との待ち合わせに時間が空いてしまったので、一時間半ほどゆっくりと過ごしました。
好きな音楽をききながら、リラックス。
ひとり席があるので、女性ひとりで言っても気兼ねせずに過ごせるのがよかったです。
また本屋内にあるということもあり、声高に話すお客さんがいなかったのもポイント高いです。
わたしの横のひとり席にはノートを広げて勉強をしている方もいました。
Free Wi-Fiが使える環境が整っていて、充電もできます!
空いているとき、ちょっとしたお仕事をするには充実したおすすめの環境です。
ひとつ、勘違いしやすいのでご注意!
一般的な「本屋カフェ」のように未会計の本を持ち込んで読むことはできないのでご注意ください。
【立川カフェ】本棚珈琲のこぼれ話
たまたまわたしが座ったひとり席は、アニメ「フレームアームズ・ガール」の構想を監督が練っていた席だそうです。
(店の正面にある窓際のひとり席の一番右側)
たしかに端っこの一人席で集中できる環境でした。
その監督がアニメ制作会議をしたのが「壽屋(ことぶきや)」という会社だそうです。
その「壽屋(ことぶきや)」は、アニメ好きな弟に聞いたところによると、元はアニメフィギュアの会社なのですが、最近はオリジナルアニメの制作に取り組んだりと、勢いのある会社なのだそうです。
立川は漫画の「聖おにいさん」が住んでる設定だったり、アニメや漫画と縁のある街です。