
「姿勢が悪いのでなんとかしたい!」という方におすすめの記事です。
小学生から肩こりがひどく整体に通っていたわたし。
35歳になった今も改善されているとは言えず、週1回は立川にある整体に通っています。
そこで、姿勢をよくしようと「バランス イージー」という椅子を購入しました。
スポンサーリンク
目次
姿勢がよくなる椅子・使用前
前かがみになって、首が前に出ているのがわかります。
姿勢がよくなる椅子・使用後
姿勢がよくなる椅子と、ノートパソコン用のスタンドを併用した写真です。
使用前の写真と比べると、背筋が伸びていることがわかります。
(まだクセで首が少し前にでていますが……)
スポンサーリンク
姿勢がよくなる椅子のメリット・デメリット
姿勢がよくなる椅子のメリット
座るとシャンッと背筋が伸びで、バランスボールの上に座っているような感覚がします。
もちろん椅子なので、バランスボールのような不安定さはありません。
この椅子は座るところに傾斜がついている上、膝を置く部分があるので座る姿勢が安定しやすいんですよね。
椅子に座ると5分たたずに猫背になってしまったり、足を組んでしまったり、じっとしていられないわたしにはピッタリでした。
まず夫が購入して気に入ったので、すすめられてわたしも自分用に購入しました。
夫は食事中に座り、わたしは家でブログを書く時に座るようにしています。
姿勢がよくなる椅子のデメリット
長時間座っていると足がむくむ感じがします。
足がぎゅっと折り畳まれているからかな?
そのため時々椅子をおりてストレッチをするようにしています。
膝を置くクッションの場所はこのように数カ所ネジで固定できるようになっているので、時々変更してベストな位置を探しています。
姿勢がよくなる椅子と子供
この椅子を買ってから、2歳の子供がこんな風にくつろぐようになってしまいました(笑)
「わたしが座りたいんだけど……」
と言ってもどいてくれません。
子供の姿勢矯正にもおすすめだそうなので、小学校にあがって勉強するようになったら「勉強用の椅子として買おうかな」と考えています。
スポンサーリンク
姿勢がよくなる椅子のカラー
色は茶色を選択しました。
インテリアの中で主張しすぎない色で気に入っています。
他にも赤、ライトグリーン、紺、ベージュ、桜の色があります。
オプションで北欧デザインのおしゃれなカバーも選ぶことができます。
姿勢がよくなる椅子と併用・PCのスタンド台
ノートパソコンに向かっていると、どうしても画面をのぞきこんでしまい、姿勢が悪くなってしまいます。
そこで、パソコンのスタンド台もあわせて購入しました。
そのままキーボードを使うのは無理があるので、夫のデスクトップパソコンからキーボードを拝借しました。
ネット通販でパソコンスタンドと検索するといろいろな商品がありますよ!
▼Amazonではこの商品が一番人気だそうです
スポンサーリンク
姿勢がよくなる椅子に3ヶ月座った結果
劇的に肩こりがよくなった、とまではまだ実感できていません。
それというのも、1日7時間は座っている会社の椅子は別の椅子だから!!
ただ、2018年7月から在宅勤務にきりかえて、この椅子に座る時間が増えてきます。
そうなった時にまたレビューします。
ただ、いままでだったらモゾモゾと座り直したり、足を組み直したり……といった動作を5分に1回はしていましたが、この椅子に座ってからはそれがなくなりました。
また姿勢が安定するので、パソコンに座っていて集中力がとぎれることが少なくなりました。
それだけでも大きな一歩です。
姿勢が悪い方、またお子さんの姿勢が悪いことを心配している方にもおすすめです。