
ワーママ部のあやえみです
先日、調べ物をしたくて都立多摩図書館に出かけてきました。
その都立多摩図書館に併設されていたカフェ・キィニョンのスコーンが美味しかったので口コミします。
スポンサーリンク
【都立多摩図書館のカフェ】場所はどこ?
JR西国分寺駅南口から徒歩7分、都立多摩図書館内にカフェがあります。
木の裏に直接カフェに立ち寄れる出入り口があります。
【都立多摩図書館のカフェ】カフェスペースの様子
都立多摩図書館入り口の右手側にカフェスペースがあります。
このマガジンラックで丸く囲われている中がカフェスペースです。
ちなみに、このカフェスペースは自分でお弁当を持参して食べることもできるフリースペースでもあります。
飾り付けやレイアウトがとってもかわいいです。
当日のパンの入荷情報も掲示してくれていました。
店内は平日の昼間ということもあって比較的空いていました。
テーブル席とソファ席がありました。
ソファ席は子供連れにおすすめです。
テーブル席の場合でも、子供椅子があるので安心です。
ちなみに館内には授乳室も親子トイレ、オムツ替えスペースもあるので子供とのお出かけにはぴったりです。
館内には読み聞かせもできる子供用の読書スペースもあります。
館内には読み聞かせもできる子供用の読書スペースもあります。
窓が大きいので外が見られて、ゆったりと寛ぐことができました。
スポンサーリンク
【都立多摩図書館のカフェ】スコーンについて
スコーンを5つ買うとオリジナルの箱に入れてくれるとのことで、まとめ買いをしてみました。
ちなみにスコーンは以下の8種類あります。
【スコーンの種類】
- プレーン
- 紅茶
- マーブルチョコ
- メープル(1番人気)
- アップル他端
- ナッツキャラメリーゼ
- ピーナツバター
- かぼちゃ
家に帰ってさっそく温めて食べてみました。
ちなみに温め方は付属のリーフレットに忠実に実践してみました!
【スコーンの温め方】
- 予熱:オーブントースターを温める
- 加熱:2~3分加熱する
- 予熱:すぐに取り出さず予熱で中まで温める(3分程度)
スコーンってパサパサしているイメージがあったのですが、ふんわりしてホロホロ!
コクがあってしっとりしているのが特徴と書かれていた通り、とってもおいしかったです。
手土産としても人気の理由は、パッケージの可愛さだけではないことがわかりました(笑)。
都立多摩図書館に行くならカフェで休憩がおすすめです。
詳細はコチラ>>>キィニョン 都立多摩図書館店