
ワーママ部のあやえみです
パルシステムの時短おかず「鶏肉と野菜の治部煮風」のレシピを紹介します。
火を使わずに約30時間も台所を離れられるので、便利な時短レシピです。
スポンサーリンク
【ホットクック治部煮風レシピ】材料
- 鶏もも肉……150g
- かぶ……100g
- 小松菜……100g
- 長ネギ……50g
- 人参……40g
- しいたけ……30g
- 煮物用に希釈しためんつゆ……300ml
- 醤油……小さじ1
- 砂糖……小さじ1
- 小麦粉または片栗粉……適量(鶏肉にまぶす)
- わさび……お好みで
【ホットクック治部煮風レシピ】作り方
鶏肉に小麦粉、または片栗粉をまぶしておきます。
野菜、鶏肉、調味料を入れてホットクックにセットします。
番号は「白菜と豚バラの重ね煮」と同じ「煮物1-6」をセットします。
調理時間は「30分」です。
煮汁にすべての具材がひたるように、一度内鍋に入れてからぐるりとかき混ぜるのがおすすめです。
お急ぎの場合は「豚バラ大根」と同じ「煮物1-20」を選択すると15分で完成します。(その場合、まぜ技ユニットを使用します)
ホットクックの型番によって番号が違う場合があります。調理前にご確認ください
出来上がりです!
スポンサーリンク
【ホットクック治部煮風レシピ】味
甘い煮汁がしっかりと鶏肉と野菜に染みていて、とてもおいしかったです。
人参、かぶにもしっかり火が通っていて、ふだんは少食な子供も食べてくれました。
甘い味なので、お好みでわさびをつけるとアクセントになっておいしいです。
【ホットクック治部煮風レシピ】まとめ
我が家で人気のホットクックの治部煮風レシピを紹介しました。
ホットクックで作ると、野菜と鶏肉にしっかり味がしみていておいしいです。
わたしは個人的に鶏肉のくさみが苦手なのですが、この治部煮風おかずではおいしく食べることができました。
甘いおかずが苦手な夫にも好評だったので、また作ってみます。