
スポンサーリンク
目次
小平カフェ・ダグラスへのアクセス
小平駅から徒歩4分、グリーンロード沿いを歩くとカフェ・ダグラスがあります。
小平駅前にあるケンタッキー沿いに、矢印の方向に歩きます。
グリーンロード沿いに歩きます。
緑が濃くて、一見「道なのか?」と分かりづらいですが、矢印の方向に2分ほど歩きます。
あじさい公園の手前にあるので、通り過ぎないように注意が必要です。
- 住所:東京都小平市美園町1-24-14 ヴァンベール 1F
小平カフェ・ダグラスの外観
訪れた時は5月下旬だったので、ちょうどバラが咲いていて、まるで庭園のよう。
ステキな外観に気分がアガります。
テラス席もあるので、天気のよい日には外で食べるのも気持ちがよさそうです。
スポンサーリンク
小平カフェ・ダグラスは混むので予約がおすすめ
前回訪れた際も混んでいたので、念のため事前に予約をしました。
午前10:30から営業がスタートするので、開始と同時に予約の電話をしました。
席だけではなく、メニューも取り置きしてもらえます。
日替わりのメニューは、ブログから写真で確認ができます。
平日でも12:50頃には日替わりメニューは完売していました。
来店予定時刻と予約の人数、予約者の名前、携帯電話番号を伝えて予約完了。
わたしが訪れたのはちょうど正午ごろだったのですが、その時点で室内にある24席はほぼ満席でした。
やっぱり予約をしておいてよかった!
月に1度程度不定休があるので、ホームページでの確認がおすすめです。
※リンク先のホームページ下に、定休日の記載があります
小平カフェ・ダグラスのランチ
カフェ・ダグラスの特徴は、手作りのヘルシーなメニュー。
特に野菜料理にこだわっているだけあって、野菜がおいしいです。
わたしが頼んだのは日替わりの定食です。ご飯は白飯を選びましたが、雑穀米を選ぶことができます。
平日は丁寧に料理ができないので、こうした手間をかけた定食が本当に恋しくなるんです。
優しい味で、完食してしまいました。
量は一見少なく見えますが、全部食べるとかなり満腹になります!
食後にはレモングラス&ジンジャーのハーブティーを頼みました。
茶器がおしゃれです!
ソーサーとカップを合わせると、つぼみが重なるデザインになっています。
横長のソーサーが新鮮でした。家で使うなら、ちょっとしたお菓子を横に添えてもステキ。
スポンサーリンク
「東京の森のカフェ」で紹介されたカフェ・ダグラス
この本を読んで初めて知ったのですが、店内にある大きな6人がけのテーブル席は、あえて相席になるようにしているそうです。
お客さん同士で自然に話ができるように、との配慮からだそうです。
客層も近所の主婦の方が多いので、和気あいあいとした雰囲気です。
小平カフェ・ダグラスは子連れOK
子どももOKなカフェで、実際に子連れの方もいました。
以前行った時には、子どもを膝にのせて食べさせているパパがいました。
今回も店内に子どもの声がしたので、実際に子連れOKなカフェとして定着しているようです。
スポンサーリンク
小平カフェ・ダグラスの店内の様子
店内はウッド調で温かみのある雰囲気があり寛げます。
大きい木のテーブルがいくつか置いてある作りで、混んでいる時は相席になる場合はあります。
レジの下にはシフォンケーキ、レモンタルト、チョコケーキなど季節に合わせた自家製ケーキがずらり。
テイクアウトもできます。値段は400円程度です。
店の入り口には、小平の情報マップやちょっとした雑貨も取り扱っていて、目に楽しいです。
小平カフェ・ダグラスまとめ
地元の方からも愛されているカフェで、平日でも混んでいるカフェです。
狙ってランチをするなら、当日の10:30でも問題ないので、電話予約が必須です。
その際はランチも取り置きをしておくと安心です。
子ども連れでも安心できるオープンなカフェです。
グリーンロード沿いにあるので、散歩がてらに寄るのもステキなカフェです。
小平駅で大人数ランチならコチラ>>>【小平駅徒歩3分】大人数で座れる!ルネハーモニーのランチおすすめ