

20代の頃は、リボンやフリルなど甘めスタイルの服が好きだったわたし。
でも、30代になるにつれて「好きな服が似合う服ではない」ということを痛感しました。
32歳に出産をした後、体型の変化もあり姿見の前で実際に今までの服を着てみて「似合わない服」を一括処分しました。
残ったのは、白・紺・ベージュなど代わり映えしない服……。
ぜんぜんドキドキしない……。
でもわたし、実は服が大好きなんです!
カワイイ系の柄物は卒業したとして、次はいったい何を着ればいいの?
もっと自分に似合うステキな服を着たい!!
とモヤモヤ悩んでいた時に、プロのスタイリストさんが服をセレクトして届けてくれる「エアークローゼット」を知りました。
「ものは試し」とさっそく申し込んでみました。
スポンサーリンク
目次
30代ママに届いた「エアークローゼット」の中身
申し込んでからたった2日で届きました。
早いっ!!
これなら急なイベントに服を着たい時も間に合いますね。
お届けはエアークローゼットのロゴの入った箱で届きます。
濡れても大丈夫なように透明フィルムで包まれていました。
開けてみると、トップス2着、ボトム1着が入っていました。
エアークローゼットの箱に入っていたもの一覧
- アイテム3点
- 返送用伝票
- フェイスカバー
- 案内小冊子
届いたアイテムを1着ずつ詳しくみていきます。
- サイドのリボン絞りがアクセントになったプリント柄のブラウス
- センタープレス入りできちんと感のある綺麗なカラーのパンツ
- サイドのタックがオシャレ感のあるカットソー



さっそく着用してみたところ、サイズはぴったりでした!
腰の位置が高く、またウエストで絞るトップスのためくびれが強調されて細く見えます。

新卒時代に月給のほとんどをファッションに費やしてきただけあってコメントがわたしよりも的確です(笑)。
こちらのタックが入ったトップスも、横のシルエットがキレイです。
明るいカラーのパンツが、全体を華やかにみせてくれています。
30代ママの「エアークローゼット」の口コミ
実際に利用してみて感じたメリット・デメリットをお伝えします。
エアークローゼットのメリット
- プロが好きなテイストの中から似合う服を選んでくれるので「新鮮な驚き」がある
- シャープ・スマート
- まじめ・落ち着いた
- 明るい・楽しい
- 優しい・ソフト
- 新品同然の洋服が届く
- どんなふうに着こなしたらいいかスタイリストさんからコメントが届く
- 特定のイベント・シーンに合わせたコーデをしてくれる
テイストは以下の4つから選べます。
わたしの今回のコンセプトは「もっと服にドキドキ・ときめきが欲しい」ということで「明るい・楽しい」スタイルをチョイス。
用途もお仕事用・プライベート用を兼ねられる服をお願いしました。
好きなカラー・着てみたいカラーの選択も、明るめのカラーを選択しました。
顔色に合う、明るいカラーの服が届いて大満足!
届いた服を着るだけで洗練されたファッションが完成しました。
他の口コミではサイズが大きかったりすることもあるようでしたが、158cmの小柄なわたしは上下ともにSサイズでピッタリでした。
唯一、不安だったのがお腹まわりのサイズ。
出産後、やっぱりお腹にお肉がつきやすくなってしまいました。
「ちゃんとSサイズのボトムに入るのか!?」と不安でしが、ピッタリのパンツが届きました♪
ファッションのレンタルサービスというと、中古品のイメージが強いもの。
中古品というと、毛玉やくたびれた使い古された服をイメージしますよね。
ワキなど汗をかきやすい部分にニオイがついていたり……。
わたしに届いた服は写真をみてもらえると分かるとおり、汚れもなく新品同然でした。
着古された様子はまったくありませんでした。
思い切って服のワキに鼻を近づけてクンクンとニオイをかいでみましたが、ニオイはありませんでした。
エアークローゼットのアプリで配達完了をタップするとプロのスタイリストさんからコメントが届きました。
その文字数はなんと850文字!!
ちょっとしたコラム分の文字数です。
「わたしだけのために心をこめて選んでくれたんだな」ということがヒシヒシ伝わってきて嬉しかったです。
今回のコーデには「1粒パールネックレスに小ぶりなイヤリング」がおすすめ、など全身のコーデにまでアドバイスもらえて助かりました。
今回は、取材に同行予定があったので「取材に着ていく服」ということでオーダーしました。
そのため、動きやすいパンツを選んでもらえました。
「大学時代の友達にホテルでランチに誘われたけどオシャレな服がない……!」
「夫の同僚や上司に会う機会があるけど、なにを着ていったらいいの!?」
という時などには、ぜひ相談がおすすめ。
特に少し自分を背伸びしてステキに見せたい時……まぁぶっちゃけ見栄をはりたい時におすすめですね!!
シーンが具体的であればあるほど、ピッタリな服を選んでもらえます。
エアークローゼットのデメリット
- 手持ちの服と合わない
- フォーマル服のレンタルがない
- 「アイテムご返却シート」を書くのがめんどう
これはエアークローゼットの問題というより、わたしの問題です(悲)。
「是非お手持ちのアイテムとも合わせて色々なコーディネートを楽しんでみて」とスタイリストさんのコメントにかかれていましたが、エアークローゼットからの服が洗練されすぎていて、わたしのワードローブから完全に浮いていました。
この組み合わせで乗り切るしかなさそうです。
エアークローゼットはあくまでの普段のオフィス用、プライベート用の服のラインナップなので、フォーマル服の取扱いはありません。
個人的にはフォーマル服を使用することはないので、さしてデメリットには感じませんでしたが、フォーマル服のレンタルも兼ねたい人には注意です。
ただ、普段の服とはいいつつもドレッシーな服は数多くあるので「週末ちょっとしたパーティーにお呼ばれしている」なんて時には、目的を伝えるとぴったりな服を選んでくれること間違いなしです。
アイテムごとに洗濯回数と破損、汚してしまった部分を記入するシートの返送が必須です。
正直に言ってめんどうではありますが、次に利用する方のためにもきちんと責任をもって書こうと思いました。
また、アイテムご返却シートの記載の他、届いたアイテムを気に入ったかどうかをアイテムごとに感想を送ることができます。
こちらは必須ではありませんが、きちんとスタイリストさんとコミュニケーションをとると、届くアイテムの精度が上がります。
そういったコミュニーケーションが苦手、めんどうだと強く思う場合は、エアークローゼットの利用は向いていないかもしれません。
スポンサーリンク
「エアークローゼット」の評判は?ひどい?ダサい?
ネットではエアークローゼットの評判と検索すると「ひどい」「ダサい」と関連ワードが出てきます。
エアークローゼットは、届いた服やスタイルブックを見るとわかりますがキレイめのコンサバ服のラインナップです。
尖っていたり、流行の最先端のファッションではありません。
他者から見て万人受けする「好感度が高い服」がチョイスされていると感じました。
そのため流行りのファッションに敏感な20代前半からは「ダサい」と感じる可能性があります!!
月額料金をみても、働いていて忙しい30~40代女をメインターゲットにしているので、20代の方は無理な活用はおすすめしません。
ただ20代後半の方で婚活をしている方には強くおすすめします!!
だって、自分に似合う服をプロが選んで届けてくれるからです!!
かつキレイめのコンサバ服!!
男性ウケも抜群です!!
20代後半だとまだ自分のスタイルへのこだわりが強く、なかなか友達からの「こっちの方が似合うよ」というアドバイスを素直に受け取れない時期です。
自分でお金を出してエアークローゼットを利用すると「あ、わたしこんな感じの服も似合うんだ!」と意識が変わって楽しいと思います。
……過去の自分に向けて書いていたら、なんだかアツくなってしまいました。
「エアークローゼット」ブランド
アイテム3着の合計金額……30,800円(税抜)
- Sweet Camel
- ROSIEE
- YOLO
どのブランドもちょっとスパイスのきいた大人の女性のためのファッションブランドです。
エアークローゼットは百貨店などで多く取り扱いのあるブランドを揃えているようです。
プライベートでは一度も着たことのないブランドだったので、とても新鮮でした。
実際に買ったら3万円の服を月額料金で利用できるのは嬉しいです!
スポンサーリンク
「エアークローゼット」月額料金は選べる2種類(ライト・レギュラー)
- ライトプラン……月額6,800円(税抜)
- レギュラープラン……月額9,800円(税抜)
レギュラープランで、3ヵ月~10ヵ月分をまとめて支払う「まとめ払いプラン」だと最大1ヵ月分(9,800円)が無料になります。
一度利用して気に入ったら、途中1ヶ月プランから「まとめ払いプラン」へ切り替えることもできます。
「エアークローゼット」退会は簡単
PCからでも、アプリからでも簡単に退会ができます。
以下画面ではアプリからの退会の流れを説明します。
PCもほぼ同じ流れです。
- アプリ左上メニューをタップ
- ユーザー情報
- 月額会員解約申請
- アンケート(任意)
- 解約受付完了


スポンサーリンク
「エアークローゼット」サイズ展開
- 7号・9号・11号
- S・M・Lサイズ
- 36・38・40サイズ
また、登録できるサイズは以下になります。
- 身長 146~177cm
- バスト 77~94cm
- カップ A~Iカップ
- ウエスト 58~70cm
- ヒップ 84~95cm
極端にバストが大きかったり、サイズにかたよりがある場合には利用は難しい場合があります。
ただサイズは上下で別々に選ぶことができるので、太ももが太くてパンツが入りにくい場合などは申込みの際に「洋服を選ぶ時のお悩み」として記載することもできます。
「エアークローゼット」の使い方のコツ
エアークローゼットを利用するにあたって、準備するものが3つあります。
- 採寸用メジャー
- 顔写真
- 全身の写真
身体のサイズの詳細をはかるのに必要です。
家にメジャーがない場合は、なるべくぴったりの服のサイズを見てチェックする方法もあります。
「化粧して自然光の下でキレイに撮影した真正面を向いた写真がない……!!」
ということで、このためにわざわざ化粧をして撮影しました。
その間には、いったん履歴書用の写真をアップしました。
全身の写真も意外とありませんでした。
あわてて撮影しました。
ちなみにわたしはエアークローゼットが届いたタイミングで、気に入った組み合わせで写真を撮り直しました。
プロフィール画像はすぐに差し替えが可能です。
- 変更前の写真
- 変更後の写真


関連記事>>>スマホで写真を上手く撮影するコツ【フォトスタイリストが伝授】
ちょうどラジオで「スマホで写真を上手く撮影するコツ」を紹介していたのでさっそく試してみました。
見違えるように写真がよくなりました!!(笑)
「エアークローゼット」使ってみた口コミまとめ
正直エアークローゼットを実際に試すまでは「手元に服が残らないのに月額1万円は高い!」と思っていました。
でも、実際にエアークローゼットでレンタルした服を着て外に出た時に思ったんです。

服を気持ちよく着られる時間に、お金を払うんだ。
30代って、正直「服の迷子」になる年代です。
20代に好きだった服が似合わなくなってくるし、ファストファッションも素材がペラいと一気にみすぼらしくなってしまいます。
その点、エアークローゼットであれば今回のわたしのように3万円相当の百貨店ブランドが届くので品質はバッチリ。
「月額が1万円」ではなく「3万円の百貨店ブランドの服が3分の1の値段で利用できる!」と逆転の発想になります。
通勤服に悩むワーママには特におすすめです。
アプリから情報修正や退会まで簡単にできるので、忙しくても通勤中や昼休み中に対応ができます。
特に営業など外で人と会う業種の方で印象をアップして見せたい場合には、プロのスタイリストを思い切り活用しましょう!!
テレビや雑誌などで活躍するスタイリストさんが、自分のために服を選んでくれます。
ダイエットをしなくても、似合う服次第で身体のラインを細くみせることが可能です。
スタイリストさんとコミュニーケーションを積極的にとって、自分に似合うステキな服を発掘しましょう。
似合う服を見つけることは、一人では難しいものです。
そん服に迷っているな30代~40代の女性にすすめたいと思うサービスでした。
「あれ、わたし意外とこんな服似合うんだ……」と新鮮な驚きにつつまれること必至です。
届くまで不安に思っていたニオイや使用感ですが、新品同様でくたびれた様子はなく、ニオイもありませんでした。
月額料金はライト(6,800円)とレギュラー(9,800円)の2パターンがあり、レギュラーの場合は借り放題です。
ガンガン利用したい人にはレギュラーがおすすめです。
まずは1回試したいというわたしのような場合には、ライトプランからはじめることもできます。
気になったらエアークローゼットの詳細をチェック!
↓エアークローゼット詳細↓
少しでも服に悩む女性の参考になればうれしいです。